2018年2月13日、海外通販サイトの「ETOREN (イートレン)」が、今年の初めにソニーモバイルコミュニケーションズから発表された画面サイズ 6インチのファブレット「Xperia XA2 Ultra (H4233) [デュアルSIMモデル / ROM 64GB]」の販売を開始しました。
ETORENで取り扱いが開始された「Xperia XA2 Ultra」のカラーバリエーションと販売価格
本来、Xperia XA2 Ultra (H4233)のカラーバリエーションは「シルバー、ブラック、ブルー、ゴールド」の4色ですが、今回ETORENで販売が開始されたのは「シルバー、ブラック」の2色のみでした。
もしかすると今後他の色も追加されるかもしれませんが、今のところはこの2色しか無いようです。
2月14日現在、Xperia XA2 Ultra (H4233) [デュアルSIMモデル / 64GB]の販売価格は日本円で52,116円となっています。
Xperia XA2 Ultra
「Xperia XA2 Ultra」は今年1月 アメリカ・ラスベガスで開催された「CES 2018」で2018年 Xperia スーパーミドルレンジモデルとして発表されたAndroidスマートフォンで、Xperia XAシリーズの最新モデルとして登場しました。
「Xperia XA2 Ultra」は画面サイズ 6インチのファブレットでOSは最新のAndroid 8.0 (Oreo)を搭載、最近流行りのデュアルレンズカメラを前面に搭載し、背面には指紋認証センサーを搭載しています。
これまでの「Xperia XAシリーズ」もディスプレイの両サイドが狭額縁設計になっていましたが、新モデルの「Xperia XA2 Ultra」は指紋認証センサーが側面の電源ボタンから背面に移動したためか旧モデルの「Xperia XA1 Ultra」よりも縁が細く見えます。
実際「Xperia XA1 Ultra」の横幅が8.1mmに対して「Xperia XA2 Ultra」は8mmなので0.1mmスリムになっています、また片手でも握りやすいように背面が左右にアーチを描くデザインになっているようです。
そして僕が一番気になったのは、今までの「Xperia XAシリーズ」ではCPUにMediaTekを採用していたのに、今年発表された「Xperia XA2 Ultra」はQualcomm社のSnapdragonを搭載していました。メモリも4GB搭載していますし、これは処理能力に期待できそうです。
ベンチマークのスコアが気になりますね。
Xperia XA2 Ultra (H4233) [デュアルSIMモデル / 64GB]
「Xperia XA2 Ultra (H4233)」の特徴
- 画面サイズは約6インチ、解像度はフルHD (1920 x 1080ドット)
- ディスプレイに傷が付き難い化学強化ガラス「Gorilla Glass」を採用
- 両サイドがほぼベゼルレス
- OSは最新のAndroid 8.0 (Oreo)を搭載
- CPUはQualcomm社のSnapdragon 630 (オクタコア)を採用
- 背面に指紋認証センサーを搭載
- 3580mAhの大容量バッテリーを搭載
- 急速充電機能「Quick Charge 3.0」に対応
- Qnovo社と共同開発した「いたわり充電」にも対応しバッテリーの劣化を軽減
- USB端子は上下を気にせず使える USB Type-Cを採用
- Bluetoothは高音質・低遅延のaptXコーデックに対応
カメラ機能
「Xperia XA2 Ultra」はXperia初のデュアルレンズカメラ搭載モデルです。
背面のメインカメラは今までのモデル同様カメラは1つですが、前面のインカメラは1600万画素のカメラと、800万画素で120℃広角レンズを搭載したカメラのデュアルレンズカメラになっています。
撮影シーンによりこの2つのカメラを切り替えて撮影することができ、一人で自撮りしたい場合は1600万画素のカメラ、大人数で自撮り(集合写真?)したい時や背景も収めたい時は800万画素 120℃広角レンズを使ってワイド撮影、というような使い分けが可能になります。
PV
「Xperia XA2 Ultra (H4233)」スペック
メーカー | ソニーモバイルコミュニケーションズ |
---|---|
モデル名 | Xperia XA2 Ultra (H4233) |
OS | Android 8.0 (Oreo) |
ディスプレイ | 6インチ / 解像度 フルHD (1920 x 1080ドット) / 米コーニング社 Gorilla Glass |
CPU(SoC) | Qualcomm Snapdragon 630 [ 2.2GHz x 4 + 1.8 x 4 (オクタコア) ] |
GPU | Adreno 508 |
メインメモリ | 4GB |
内蔵ストレージ | 64GB |
カメラ (メイン/イン) | 2300万画素 / 1600万画素 + 800万画素 (120℃広角レンズ) |
バッテリー容量 | 3580mAh (Quick Charge 3.0) |
サイズ | 163 x 80 x 9.5mm |
重さ | 約 221g |
通信 (3G) | HSDPA 850MHz / 900MHz / 1800MHz /2100MHz |
通信 (4G/LTE) | Band 1/2/3/5/7/8/28/38/39/40/41 |
無線LAN | IEEE802.11 a/b/g/n |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
メモリーカードスロット | microSD (最大 256GB) |
SIMカード | nanoSIM (デュアルSIM) |
センサー | GPS |
その他 | aptX / USB Type-C / 指紋認証センサー / NFC / 4K動画撮影 / FMラジオ / ループサーフェスデザイン |
カラーバリエーション | シルバー / ブラック / ブルー / ゴールド |
※2月14日現在、ETORENで選べるカラーバリエーションは「シルバー」「ブラック」の2色です。
通信 (電波)
スペック表で確認するかぎりY!mobileのSIMカードを入れれば日本でも普通に使えそうですが、技適マークに関しては不明なので自己責任でお願いします。
日本国内で使用できる電波(バンド)について、より詳しく知りたい場合は下記のページを参考にしてみてください。
日本国内で使用できる携帯電話(スマホ)の「周波数帯 / バンド」 一覧表。 「NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク」等
海外通販サイト「ETOREN (イートレン)」
ETORENは本社が香港にある海外企業で、多くのガジェット系商品(スマホやタブレット、カメラ等)を取り扱っている通販サイトです。
ETORENは日本からの利用者も多く、サイトの文字を日本語にしたり、販売価格を「円」で表示させることが出来ます。そしてメールの問い合わせも日本語で通じるので英語が苦手でも平気です。
また、商品をカートに入れて注文を確定させる前に「税金・関税込み、送料込み」の価格が表示され、実際にいくら掛かるのか総額を確認することが出来るので安心して利用できる通販サイトです。