ASUSジャパンより、画面サイズ 7インチで音声通話可能なSIMフリータブレット「ZenPad 7.0 (Z370KL)」が12月25日(金)にメーカー希望小売価格 26,784円(税込)で発売されました。
「ZenPad 7.0 (Z370KL)」の特徴
- 通話可能な7インチSIMフリータブレット
- 画面占有率72%の狭額縁デザインでコンパクトボディ
- 画面は傷が付き難い「米コーニング社 Gorilla Glass」を採用
- 目に優しい「ブルーライト軽減フィルター」機能搭載
- DTS-HD Premium Soundに対応しており、映画や音楽を5.1chサラウンドで楽しめる
- メインカメラは800万画素でF値2.0の明るいレンズ搭載
- カラーバリエーションは「ホワイト、シルバー」の2種類
- 8月17日(水)よりOSがAndroid 6.0 (Marshmallow)になる (New)
「ZenPad 7.0 (Z370KL)」スペック
モデル名 | ASUS ZenPad 7.0 (Z370KL) |
---|---|
OS | Android 5.1.1 (Lollipop) |
ディスプレイ |
7型ワイド /解像度 WXGA (1280 x 800) |
CPU (SoC) |
Qualcomm Snapdragon 210 |
メインメモリ容量 | 2GB |
内蔵ストレージ | 16GB |
アウトカメラ | 800万画素 |
インカメラ | 200万画素 |
バッテリー容量 | 3450mAh |
通信 (3G) [W-CDMA] | 2100MHz(B1)/800MHz(B6)/900MHz(B8) |
通信 (LTE) |
2100MHz(B1)/1800MHz(B3)/ |
Wi-Fi | IEEE802.11 b/g/n |
本体サイズ | 189 x 110.9 x 8.7mm |
本体重量 | 268g |
Bluetooth | Bluetooth 4.0 |
microSD | microSD/SDHC/SDXC (最大128GB) |
カラー | ホワイト/シルバー |
SIMサイズ | microSIM |
特典 |
Googleドライブ 100GB (2年間無料版)/ASUS WebStorageサービス 5GB (永久無料版) |
※電波(通信)は3G/LTE共にNTTドコモとソフトバンクのプラチナバンドに対応
◆バッテリー駆動時間
Wi-Fi | 約8.25時間 |
---|---|
モバイル通信時 | 約8時間 |
連続通話時間 | 約1440分 (3G) |
連続待受時間 |
約505時間 (3G) 約360時間 (LTE) |
※バッテリー充電時間は約4時間です。
ZenPad 7.0 (Z370KL)はSIMフリータブレットなのでMVNO(格安SIM)で好きなプランを自由に選んで契約し使うことが出来ます。
また、ZenPad 7.0 (Z370KL)は音声通話機能も付いているので音声通話プランのSIMカードを入れて使用した場合、別途スマホや携帯電話を持ち歩かなくてもこのタブレット1台で済ませることが可能になります。ただこの7型のタブレットを普通のスマホのように顔の横に持ってきて通話するのは大変そうなので通話する場合はBluetooth対応のヘッドセットを利用するのが良さそうですね。
最近はスマホやタブレットでもASUSの知名度が上がってきているのか、ZenPad 7.0 (Z370KL)は発売直後でも公式オンラインショップで品切れしているようです。家電量販店のタブレットコーナーでもASUSのタブレットをよく見かけますし1番人気とポップが貼られていることも多いように感じます、ASUSのタブレットは本当に人気があるんですね。